第17回MODO勉強会 所感

1/25にMODO勉強会がありました。

、、、っとその前に1/24に初のMODO本が発売されました。著者は勉強会でおなじみの柳村さんです。

MODO★Beginners


そういやBeginnersシリーズって他にLightwaveや3dsMAXなんかも出ていたな。。。その中級編でもあるUppersシリーズもLightwaveと3dsMAXが出ていたな。。。次はMODO Uppersか!?

今回は、そんな柳村さんからスケマティックビューの使い方の基本編をレクチャーしてもらいました。スケマティックビューというのはドラマで例えると人物相関図のような感じで、あるオブジェクトとチャンネルを、また別のオブジェクトとチャンネルを結び付けてリンクさせることで自動化させたりすることができる機能のようです。誰と誰がどんなリンクを結んでいてどんな影響を及ぼしているのかが一目でわかるようになっています。

ギアを使ってスケマティックの基本を学んで、エスカレータを使った少し高度なことも教えてもらいました。

なので忘れないうちに復習、復習。

ギアの回転をZ方向に回転させるためには、ギアの回転Zをスケマティックにドラッグ&ドロップする。このままだと正しく回転してくれません。まずギアを回転させたときに逆回転するように乗算を追加し-1倍します。そしてもう一つの問題としても歯の数が違うためかみ合っていません。歯の数が20の歯車を1回転させるときに、歯の数が30の歯車は何度回転するかを割り出して、20/30≒0.6667になる。歯の数が20の歯車を1回転(つまり360度)させるときに歯の数が30の歯車は360×0.667≒240度回転することになるため、ここにもう一つ乗算を追加します。するとうまく回転しているように見えます。残りも歯車も同じように設定すると、全体が正しく機能します。




 とまぁ、こんな感じで次にエスカレーターの事例も説明をしていただきました。復習、復習。




次に日比さんからはMODOのプラグインについてでした。

MODOもプラグインが充実しつつあったので、一通りプラグインの使い方を解説していただきました。個人的にはSLIKの解説が欲しかったのですが残念ながらありませんでした。lightstudioやSubstance、maxwellrenderを中心に解説していただきました。

最後はいつもの懇親会で飲んでました。楽しかったです。

さぁて、MODO★Beginnersのサンプルデータをダウンロードするか。

0 件のコメント: